- NFT気になるけど、どこで買えばいいの?
- まず1個くらい買っておきたい
- でも失敗したくない、損したくないな…
こういったお悩みに答えます。
本記事の内容
■ 初めてNFT買う方法を3ステップで解説
■ 損しないための予算作り
■ さっそくNFTを買ってみよう!
本記事を参考に、失敗することなくNFTを買っていけますよ。
それでは、いってみましょう。
*****
ちなみに今なら、コインチェックがキャンペーン中(6月30日まで)
条件は口座開設+入金(1円〜OK)までなので、損することなくタダでビットコイン2,500円分もらえます。
予算なくなり次第キャンペーン終了することもあるので、サクッとビットコインもらっておきましょう。
>>無料でコインチェックを開く
初めてNFT買う方法を3ステップで解説
「NFT買い方」を失敗しないために、流れのイメージを掴んでおきましょう。
① 無料で仮想通貨口座を作る(動画で解説)
② 無料でウォレット(MetaMask)を作る
③ OpenSeaで、NFTを買う
以上3ステップで、失敗することなくNFTを買っていけます。
それでは、早速NFT購入に入っていきましょう。
① 無料で仮想通貨口座を作る(動画で解説)
NFTを買っていくためには、イーサリアムが必要になります。
「ビットコインじゃないの?」と感じるかもですが、NFT購入に使えるのは、ビットコインでなく「イーサリアム」になります。
そのためにまず、イーサリアムをゲットする国内取引所を開いておきましょう。
ですが、ここで注意点です。
冒頭でコインチェックをご紹介しましたが、イーサリアム購入なら「ビットバンク」がオススメです。
なぜなら、コインチェックではイーサリアムを「販売所」で購入する必要があり、手数料が高いからです。
ビットバンクなら、イーサリアムが「取引所」でおトクに購入できます。
ですので、以下のような手順がオススメです。
・コインチェックを開設+入金(1円〜でOK)
→タダでビットコイン2,500円もらう
・ビットバンクでイーサリアム購入
→NFT購入に充てる
>>無料でコインチェックを開く
>>無料でビットバンクを開く
余裕のある方はこの機会に、ビットコイン+イーサリアムをゲットしておきましょう。
無事口座が開けて入金までできたら、「イーサリアム」を購入していきます。
▶︎「取引所」→「ETH(イーサリアム)」
ここで「販売所」を選ぶと、手数料で損するので必ず「取引所」でETHを購入しましょう。
▶︎「注文」
無事、イーサリアムが購入できました。
② 無料でウォレット(MetaMask)を作る
続いて、ゲットしたイーサリアムを仮想通貨用の財布(ウォレット)に送っていきます。
まず、ウォレットの中でも有名な「メタマスク」をインストールしていきましょう。
▶︎メタマスクをインストール
▶︎「Chromに追加」→「拡張機能を追加」
▶︎「このブックマークに追加」で、検索の手間なくMetaMaskを開くことができます
▶︎「ウォレットの作成」
▶︎秘密のフレーズ書き留め
ここで出てきた「秘密鍵」はメモしておいて、口外しないようにしましょう。
▶︎「同意します」→「開始」
メタマスクが準備できたら、ビットバンク→メタマスクに先ほど購入したイーサリアムを送っていきます。
▶︎MetaMask(送金元)のアドレスコピー
※「アカウント名」タップで、アドレスコピーできます
※「イーサリアムメインネット」であると確認
▶︎「メニュー」→「出金:ETH」
▶︎アドレス貼り付け(送金先)
以上で、メタマスクに「イーサリアム」が入金できました。
③ OpenSeaで、NFTを買う
ここまで終わったらOpenSeaとメタマスクを繋いで、いよいよNFT購入です!
今回は、「CNP」というNFTコレクションを購入していきます。
CNPは、国内初のNFTで発表から2週間で価格が100倍に伸びる注目のNFTです。
▶︎OpenSeaとメタマスクを繋ぐ
お好きなNFTを選んでいきます。
▶︎決まったら「Buy Now」
▶︎「Checkout」→ガス代確認
この時のガス代は、2〜3,000円程度でした。
以上で、NFTが買えました。
>>無料でコインチェックを開く
>>無料でビットバンクを開く
損しないための予算作り
ここまで読んだ方の中には、以下のように思う方もいるはず。
- 予算足りない。
- せっかく買うなら、損したくない。
今回紹介したCNPも、NFTの中では安いとはいえ0.2ETH(=約5万円)程度(22年6月4日現在)。
「もう少し予算ほしい!」という方は、ビットフライヤーのお友だち紹介も使っておくといいですよ。
なぜなら、あなたの招待コードで友だちや家族にビットフライヤーを作ってもらうと、
友人に1,000円
あなたに500円
ビットコインが入ってくるからです。
もらったビットコインを、あとでイーサリアムに変えることもできます。
無料でアフィリエイトが始められるので、コチラもサクッと無料登録しておきましょう。
*****
さらに6月17日までなら、ビットフライヤーからお友だち紹介キャンペーン中。
通常のお友だち紹介にプラスして、最大10,000円分のビットコインがもらえます。
キャンペーンが終わる前に、1円でも多くビットコインをもらっておきましょう。
>>無料でビットフライヤー開く
さっそくNFTを買ってみよう!
今回は、「NFT買い方」を3ステップで見てきました。
おさらいをすると、以下の通りです。
① 無料で仮想通貨口座を作る(動画で解説)
② 無料でウォレット(MetaMask)を作る
③ OpenSeaで、NFTを買う
本記事を参考にしていただければ、失敗することなくNFTを買うことができます。
購入したNFTは、 TwitterなどSNSのアイコンなどにしてみると、グッと愛着が湧いてきますよ。
>>無料でコインチェックを開く
>>無料でビットバンクを開く
>>無料でビットフライヤー開く